KURU Designの「KURU」は、お客さまの心に深く触れ、「グッとくる」瞬間を創り出す戦略の象徴です。また、「来る」という言葉の持つ力、お客さまが自然に引き寄せられる魅力を大切に制作をしたい、というおもいを込めています。
またKURU Designの「Design」
私たちにとって、デザインは単なる美的な形や色ではありません。それは「すべての仕事」そのもの。
・場作りも、プロジェクト進行も、組織や経営も「すべての仕事はデザイン」と呼ぶことができる。
・デザインする思考のプロセス(有用性や実現性)=「デザイン思考」の力を取り入れることが、あらゆるシーンでの成功へと繋がる
上記の理由から「デザイン」というキーワードを採用しました。
理念
拡げるきっかけを共創する
私たちは「作るだけでなく」ステークホルダーの何らかの拡がりを応援します。
何かをまるごとお渡しするのではなく「自立・自律」を大切にしています。
共創をすることで一時的ではなく「拡大」を持続するキッカケを作り未来を育てるチカラとなることをこころがけています。
ウェブを通して事業拡大のキッカケづくりを「共創」
ウェブサイトだけでなくさまざまな訴求物や集客戦略を、制作者と発注者の双方向からのパワーで作り上げましょう!
またウェブサイトの更新や運用は近年ますます内製化の動きが強まっています。運用を自走できるように「自社で発信できる」状態へのサポートをさせていただきます。
代表プロフィール

KURU Design 代表 松尾 千鶴
内装会社の事務から始まったキャリア。そこでフランチャイズ事業の営業、企画、販売促進の現場を経験しました。初めてホームページの発注を任されたとき、それが簡単な道ではないことを痛感。しかし、その複雑さや未知の領域が私を惹きつけました。キャリアチェンジを決意し、Webデザインの世界へ足を踏み入れました。数年の間に、IT会社でのWebデザイン、ECサイト運営、大手建築系企業でのインハウスWebデザイナーとして、Webの制作から運用までの全てを経験。
内装会社〜インハウス時代に経験した多数の「運用」や「発注」の経験を活かして、事業主の方々が「何でも相談できる」パートナーとして立ち位置を確立しています。また、翻訳者としての役割も担いつつ、ホームページの制作や「制作サポート塾 ウィズクリエイション」の運営にも力を注いでいます。
- 大阪市を中心に活動(オンラインで全国対応可)
- ウェブ担当者向けの教室 ウィズクリエイション運営
- 講師をしています
- 16 PERSONALITIES:討論家
- StrengthsFinder:着想/個別化/活発性/コミュニケーション/最上思考
会社概要
屋号 | KURU Design(くるデザイン) |
代表者名 | 松尾 千鶴 |
事業開始時期 | 2017年10月 |
従業員数 | 正社員 1名 |
住所 | 大阪市中央区本町橋6丁目21番 シャンボール内本町307号室 |
営業時間 | 平日:9:00-18:00(土日祝:休業) |
顧問税理士 | 税理士法人 田中経営会計事務所 |
連絡先 | ・KURU Design 公式LINE ※友だち追加後にメッセージを送信してください ・お問い合わせフォーム |
事業内容 | ウェブサイト制作、ウェブ関連コンサルティング、Webデザイン塾の運営、ネットショップ運用サポート、チームビルディングサポート |
サービス | ・ウィズクリエイション ・エントランスLINK(商標登録出願中) |
所属
- 一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 事務局メンバー
- 株式会社ママントレ Webパートナーアドバイザー
- クリエイティブネットワークセンター大阪MEBIC 会員
- 大阪府中小企業家同友会(EASTさかい支部・女性部) 会員
- 大阪商工会議所 会員