Jimdo(じんどぅー)という、ホームページが簡単に作れるサービスがあります。
こだわりがなければ無料で利用できますし、ドメインを使いたい場合は1万円強(年間)と、お安く利用できます。贅沢にいろんな機能をつけた場合でも、3万円かかりません。
通常Webデザイナーに発注したりなんだかんだで20〜30万円初期費用がいることを思うと、ものすごくコストが下がりますね。 ※ちなみに長い目で見たときにはめちゃくちゃコストはかかるのですが、当面そこは考えなくてもいい場合もあります。後述します。
使用した教材はこちら
[amazonjs asin=”4295002267″ locale=”JP” title=”いちばんやさしい Jimdo の教本 人気講師が教える本格ホームページの作り方 (「いちばんやさしい教本」シリーズ)”]
Jimdoを使うことによるコスト
長い目で見たときに、私はWebの専門家に依頼するか、一部委託するのが最もコストがかからないと自負しております。
なぜか。
料理に例えればわかりやすいと思います。
10年「おいしさ」に向き合って創意工夫を重ねてきたコックと、簡単に作れる料理キットを使ってなんとかある程度の料理を一生懸命作っている素人。
どっちの料理が、ほしいと思ってもらえますか?
ホームページのどこに何を書くとお客さまに興味を持ってもらえるか。
各シーンにおけるいちばんお客さまのこころを動かす色の使いかた。
プロはその蓄積した経験と知識を凝縮してWebサイトを作ります。そして集客率をどんどん高めていく。ですからランディングページ1枚が20万円〜、と言った価格設定となるのです。
でもそれはまた、自社に体力が付いてから!
まずはホームページ作って自走するんだ〜〜〜〜って言う方はJimdo講座にぜひ起こしください!